同い年のビル
ふとしたきっかけで、このビルを知りました。
ネットで見る限り、いい空間だったので
即仲介会社へ連絡をしたら
思っていたよりすんなりと内見する運びになりました。
南側に窓が広がる明るい部屋
市街地にあるのに
ここだけぽっかり空間が広がっていて
そこが気に入りました。
正面に杉の木が一本
東には菅平、西には旭山が見えます。
ビンテージビルですが
内壁は白く塗装されていて
お手洗いも清潔感があります。
ビル玄関前には公園があり
季節ごとに花や木々が風に揺れて
折々の色彩を放っています。
子どもたちが遊ぶ声
昼時には、お弁当を持ってランチする人も
日々の営みの中に、みんなの休憩場として
存在しているのが分かります。
公園内には
見上げても足りないぐらいの大きな木があり
いったい何年ここで生きてきたんだろう、と
その長い時間を想像したくなるような
悠然とした木々の姿です。
アトリエの近くにこんな強い木があることも
嬉しく思っています。
壁をDIY
画材や素材が多いと
どうしても雑多な空間になってしまうので
バックヤードが欲しいと思って
youtubeでいろいろ検索しました。
DIYの動画は色々あがっていて
その中から、自分でもできそうな
それでいて丈夫な壁が作れそうな
コンテンツを選び、やってみました。
「今ってほんとにyoutubeでなんでもできちゃうんだなあ」プロの方が、詳しく説明している動画通りに作業したら、本当に壁を作ることができました。嬉しくなって壁メイキングのショート動画をささっと作り、家族に送ってみたら、みんなびっくり。「自分でもびっくりだよ」と笑い合いました。
